スマートフォン専用ページを表示
ララビスのために
オスの白文鳥を飼っています。
名まえはララビス。
2008年9月1日頃生まれ。
文鳥飼育の一例
サイトの一部です。
メールアドレス(e-mail address)は↓
リンクはどのページでもご自由に。
コメントもお気楽にどうぞ。
名乗るのが面倒なときは、空白のままか、名無しとでも入れといてください。
RDF Site Summary
RSS 2.0
リンク
文鳥飼育の一例
ツイッター(@rarabis)
2012年タイ旅行日記
2015年タイ旅行日記
検索ボックス
最近のコメント
ごんちゃん逝去
by (06/29)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
TOEIC体験記
by 塩見賢人 (10/11)
カテゴリ
日記
(261)
文鳥と遺伝
(9)
飼鳥の歴史
(50)
文鳥の餌
(45)
本の感想
(10)
九官鳥
(38)
過去ログ
2022年06月
(1)
2019年01月
(1)
2017年01月
(2)
2016年10月
(1)
2016年06月
(1)
2016年04月
(1)
2015年09月
(1)
2015年06月
(3)
2014年06月
(4)
2014年04月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(3)
2013年12月
(3)
2013年11月
(1)
2013年10月
(2)
2013年09月
(4)
2013年08月
(2)
2013年07月
(5)
2013年06月
(6)
2013年05月
(6)
おすすめ飼育書:江角正紀『文鳥の本』
Amazon
楽天ブックス
楽天CAP!
DRETEC デジタルスケール 表示単位 0.1g KS-245WT
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
<<
5月半ばころ植えた雑穀が実ってきたので、9月はじめに刈り入れた
|
TOP
|
英検準1級体験記(一次)
>>
2013年10月26日
秋のララビス
posted by yanagisawa at 17:14|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
羨ましい!
一体どんな方法でここまで慣れてくれるんでしょう。
うちの間もなく生まれて一年になる文鳥さんは
こんなふうに触らせてくれませんよ…
Posted by
風鈴
at 2013年10月26日 21:25
機嫌のいいときも悪いときもありますよ。これは好いときの写真です(笑
Posted by 柳沢 at 2013年10月30日 16:58
1年ほど前に友人にこちらのブログを教えてもらいました。
あいかわらず真っ白で元気そうでいいですね!
Posted by
Shira
at 2013年11月22日 16:06
ありがとうございます。自慢の文鳥です(笑
Posted by 柳沢 at 2013年11月30日 19:46
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79193967
この記事へのトラックバック
一体どんな方法でここまで慣れてくれるんでしょう。
うちの間もなく生まれて一年になる文鳥さんは
こんなふうに触らせてくれませんよ…
あいかわらず真っ白で元気そうでいいですね!