スマートフォン専用ページを表示
ララビスのために
オスの白文鳥を飼っています。
名まえはララビス。
2008年9月1日頃生まれ。
文鳥飼育の一例
サイトの一部です。
メールアドレス(e-mail address)は↓
リンクはどのページでもご自由に。
コメントもお気楽にどうぞ。
名乗るのが面倒なときは、空白のままか、名無しとでも入れといてください。
RDF Site Summary
RSS 2.0
リンク
文鳥飼育の一例
ツイッター(@rarabis)
2012年タイ旅行日記
2015年タイ旅行日記
検索ボックス
最近のコメント
ごんちゃん逝去
by (06/29)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
ごんちゃん逝去
by (06/07)
TOEIC体験記
by 塩見賢人 (10/11)
カテゴリ
日記
(261)
文鳥と遺伝
(9)
飼鳥の歴史
(50)
文鳥の餌
(45)
本の感想
(10)
九官鳥
(38)
過去ログ
2022年06月
(1)
2019年01月
(1)
2017年01月
(2)
2016年10月
(1)
2016年06月
(1)
2016年04月
(1)
2015年09月
(1)
2015年06月
(3)
2014年06月
(4)
2014年04月
(2)
2014年02月
(1)
2014年01月
(3)
2013年12月
(3)
2013年11月
(1)
2013年10月
(2)
2013年09月
(4)
2013年08月
(2)
2013年07月
(5)
2013年06月
(6)
2013年05月
(6)
おすすめ飼育書:江角正紀『文鳥の本』
Amazon
楽天ブックス
楽天CAP!
DRETEC デジタルスケール 表示単位 0.1g KS-245WT
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
楽天ブックス
amazon
<<
タイに行ってきました。
|
TOP
|
TOEIC体験記(2)
>>
2015年09月01日
9月1日はララビスの誕生日です。
7歳になりました。
文鳥としては老齢になるのでしょうが、行動は、老人というより小学生に近いです。
庭で取れた稗の穂をあげました。
posted by yanagisawa at 14:13|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
七歳おめでとうございます!自分は文鳥歴一年ですが飼い始めて最初に見つけたのがこちらのブログでした。ララビスちゃんの成鳥をこれからも楽しみにしています。
Posted by mami at 2015年09月20日 20:18
ララビス君と同じ年の4月に生まれたシナモン文鳥と白文鳥を飼っていました。どちらもオスでした。幼鳥の頃から病気がちで病院と縁が切れることのない日々でしたがそれなりに楽しく幸せな毎日を過ごさせてもらいました。昨年7歳の誕生日を迎えその後8月の暑い盛りにシナモン文鳥のシナモンが亡くなり喧嘩友達がいなくなって大丈夫か?との心配をよそに一羽になってのびのび元気に以前より甘ったれになった白文鳥のミルクでしたが何気ない平和な日々の中年末最後の検診に行き薬ももらいまた新しい年を迎えるはずが大晦日未明に亡くなりました。病弱ながら7年生きてくれて感謝ですがまだまだ気持ちの整理がつきません。ララビス君はとても元気そうで大切にされていることが分かります。どうかまだまだ元気で幸せな日々を送って下さいね。小さな体に宿る大きな存在感は忘れられません。
Posted by JUN at 2016年02月07日 18:24
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162678426
この記事へのトラックバック